▼2019年は、心地よい口癖を発することが出来るように心がけます!
佐藤雄一です。
下半身1日目!(第41クール)
お尻(ハーフスクワットジャンプ140kg)・ふくらはぎ(シーテッド・カーフレイズ20kg×2)・お尻(ドンキー・キックバック)・太もも(ハンギング・ニーレイズ)
ジムから帰ってきて、朝ごはんを食べていたら、首周りが異常に怠くなりました。筋トレ後のアクティブストレッチングで『ブリッジ』や『三点倒立』を頑張り過ぎたかな?
口ぐせ改革!脳細胞は口に出す言葉どおやらの作用をおよぼしてしまうそうなので、今日から会話やSNSで否定的な発言を控え、肯定的な発言を意識します。
僕が、ついつい使ってしまう否定的な言葉は「胃腸が弱い」「年々、体力が落ちてる」「疲労回復が遅くなった」などと言ったことです。
これからは、実際のことではありますが、言い続けていると、脳が鮮明に記憶してしまい、それが当たり前の状態になってしまいます。それは、僕にとっては嫌なので、こんな発言に変えます。
「今日も、胃腸の調子が良く快適な便通でした」
「寝て起きたら疲労はすっきりとしています」
実際とは真逆なことですが、言い続けることで脳を騙してカラダに快適が生まれるようにします。
脳を騙すことが出来るって知っていましたか?コツは「◯◯したい」ではなくで、「◯◯になっている」と、既に目標(夢)を達成しているつもりになることです。
ダイエットで言えば、「10kg痩せたい」ではなくて「10kg痩せました」とイメージをします。10kg痩せた姿がリアルにイメージ出来るようになってくると、言動が変わり10kg痩せが現実になります!
ちなみに、僕が減量する時は『◯◯kg痩せて女性にモテている姿』をイメージしてます(笑)
最新のお知らせをいち早くお届けしています。